ロープクラフト
2/1 旭校区市民館
旭校区隊
冬の間に夏の技術の習得をと、今回ロープクラフトを企画しました。ロープの結び方のサンプルを作りながら、確実に結び方を覚えたり、ロープ遊びで楽しんだりしました。
ロープの結索の基本
1.結び目が作りやすい。
2.結び目が壊れにくい。
3.結び目がほどきやすい。
4.ロープをいためない。
結び目を一つずつつくっては、ボードに針金でとめていきます。
(止め結び)
ひとつずつ、確実に覚えながらクラフトを作っていきました。(本結び)
始めは訳が分からなくて、こんがらがっちゃったりした結び方もあったけど、何度かチャレンジして、一人で結べるようになりました。(もやい結び)
(ひばり結び) 物に結びつける方法も覚えました。(巻き結び)
クラフトが終わった後で、ロープ遊びも覚えました。
(八の字j:ロープ相撲)
少し苦労した所もあったけど、なんとか上手に出来ました(^^)
止め結び、八の字結び、
なかし結び、
本結び、
たて結び、チョウチョ結び、
てぐす結び、引きとけ結び、二重引きとけ結び、巻き結び、ふた結び、ひばり結び、てこ結び、馬つなぎ(結び)、もやい結びなどの結び方とそれぞれの結びの使い方などを覚えました。