奥浜名の山は春でした!
〜尉ヶ峰登山〜
 2月28日、浜名湖の北、引佐郡細江町にある尉ヶ峰424mに登ってきました。
 車で西気賀駅まで行き、そこから歩いて登りました。お日様がぽかぽかする道を歩いていくと、道ばたにツクシを発見しました。ホトケノザの花やペンペン草(ナズナ)も見つけました。2月とはいえ、さすがにここら辺は暖かいんだなと感心しました。空にはトンビがピーヒョロヒョローと鳴きながら円を描いて飛んでいました。
 山道に入り、シダがたくさん生えている所を通りました。ゼンマイみたいな芽をいくつも出していました。登り坂はよく整備されていて、ミカン畑用の農道と何度も途中で交差しながら登っていきました。山頂手前に「獅子落とし」という急坂があり、綱をつたいながら慎重に登りました。
 山頂はとても浜名湖全体がよく眺望でき、遠く太平洋側にある今切大橋まで見えました。おにぎりをほおばり、しばらく休んでいると寒くなってきました。帰りは「獅子落とし」を迂回する下山路を通り、下山しました。
さあ出発です
つくしを発見!
ナズナです
トンビが頭上を
ネコの手みたい
うわさ通りの「獅子落とし」
イノシシのように落ちないで!
浜名湖を一望できる山頂で