今年も、全国からの参加者を迎えて交流会が実施しました。
新発田・横浜・小田原・新潟・豊橋・彦根・守口から、総勢30名の参加でした。今回は、安城団の得意としている『火の舞』のトーチ作りから、舞の基本・応用を2日間みっちり実施しました。2日間を通して、神谷隆太さんに講師に来ていただき、トーチの作り方・トーチの振り方を教えていただきました。参加者全員が、真剣に取り組んでトーチの振り方がとてもうまくなりました。2日間でこれだけうまく出来るようになるとは・・・と、神谷さんも驚いていました。
今回、トーチに火を点けての練習は出来ませんでした。次回は火をつけたより実践に近い形で実施していきたと思っています。
また、今年の新潟の全国大会で今回の参加者による実演を実施したと思います。
この『火の舞』の日健少標準を決めて振り方の難易度に合わせた資格を設けて、団員・指導者の目標とするように提案していきたいと思います。
参加者全員の交流の出来、充実した大会とすることができました。安城団からは特別に中学生も参加しました。かれらも、全国の健少団員との交流も出来たと思います。
|